【予約制です。事前にお電話ください】

06-6136-7233

月・水・金
10:00-20:00
土曜日
10:00-13:00
休診日:
火・木・日・祝日・土曜午後

パニック障害(パニック症)

パニック障害(パニック症)とは

場所や状況に関係なく生じてくる強い不安や恐怖に、動悸・呼吸困難・発汗などの自律神経症状を伴うパニック発作が2回以上繰り返し出現する状態をパニック障害(症)といいます。パニック発作は急速に症状が現れ、数分以内にピークを迎え、20~30分で消失することが一般的です。パニック障害は、肉体的疲労や心労などの心身のストレスが重なっている人、睡眠障害が続いている人、完璧主義で気を使い過ぎる人に起きやすいといわれています。有病率は、日本人では約1.5%、およそ100人に1人です。20~35歳ぐらいに発症することが多いですが、10代で発症することもあります。女性の方が男性に比べ2~3倍多いといわれています。

パニック障害の症状チェック

1)予期できない突然のパニック発作:①動悸・心悸亢進②発汗③息苦しさ④窒息感⑤震え⑥胸痛⑦吐き気⑧めまい⑨冷感・熱感⑩うずき感などの異常感覚⑪現実感消失⑫コントロールを失うなどの恐怖感⑬死ぬことに対する恐怖 などの症状が4つ以上ある。 2)パニック発作を繰り返し起こす。発作のみられない時期に「また発作が起こるのではないか」と不安になる。(予期不安) 3)パニック発作を起こした場所や人に助けてもらえない状況を恐れ、外出できなくなったり、乗り物に乗れなくなったりする。

パニック障害の治療法

薬物療法と認知行動療法が主たる治療法です。薬による治療では、抗うつ薬と抗不安薬が中心となります。抗うつ薬の中でも選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が有効とされています。パニック発作は薬物療法により治められる場合が多いです。認知行動療法は予期不安や乗り物、特定の場所に対する恐怖・不安を克服するために効果的です。曝露療法は不安場面に臨み、耐える練習をする方法です。

放置すると合併症も。パニック障害は早期発見・早期治療をお勧めします。

突然、強いパニック発作に襲われて病院に運ばれても、しばらくすると症状が消失し、検査を受けても異常がないと言われることがよくあります。精神的な病気だと気付かず、病状を悪化させることがあります。また、パニック障害を放置していると、うつ病、アルコール依存症を合併することがあります。病院で身体の異常が見つからない場合は、早めに心療内科、精神科を受診されることをお勧めします。  

そのほかの主な心の病気

院長コラム

06-6136-7233